このレポートの拙速さは自明で言うまでもないとして、ひとつだけ当時は気づかずに今になって  気づいたことを書いておきます。レポート5頁に『梁書』倭伝を引いた箇所です。               

   b  斉の建元中、武を除して持節倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、鎮東大将
       軍とす。高祖即位し、武の号を征東将軍に進む。(『梁書』倭伝)                           

   百衲本の原文も訓読どおりなのですが、問題は「」の字です。これは通常「都督」として現れ
るもので「督」一字では据わりが悪い。                                                   

   では、百衲本の『南斉書』倭国伝はどうなっているのか。レポート13頁に引いたとおり、「建元
 元年、進んで新たに使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・六国諸軍事、安東大将軍倭王武を
  除して、号を鎮東大将軍と為す」と「都督」なのです。さらに「持節」と「使持節」の相違もあり 
 ます。持節と使持節とでは、位に開きがあります(後者が上)。また、六国と言いながら、数が六
になっていないことは従来から指摘されています。                                         
                                                                                         
  レポートを書いているときには、督と持節の問題には全く気づきませんでした。             

   さらに、6頁に引用した『南史』倭国伝を、「斉の建元中、武を除して持節、督倭新羅任那加羅
 秦韓慕韓六国諸軍事、鎮東大将軍とす。梁武帝即位し、武の号を征東大将軍に進む」
と「督」一字
 にしていますが、ここの『南史』の原文は「都督」で私の引用の誤りです。ただしこの「持節」は
原文のままで、『南斉書』倭国伝とは異なり『梁書』倭伝と同一です。                       

どうやら進号問題は、再検討の必要がありそうです。                                   
                               


 

 
 

大学評価・学位授与機構で学士(文学、専攻の区分:歴史学)を取得した記録 http://gakui.nobody.jp/